やまだ賢司 自民党 衆議院議員 活動報告バックナンバー

公式サイトはこちら
2015.12.31

皆さま、今年もたくさんの応援、ご助言、ご意見を頂きありがとうございました。
あっという間の一年でした。
色々お騒がせも致しましたが、かなり好き放題やらせていただきました。
来年はもう少し冷静に、でも臆することなく今年以上に果敢に挑戦していこうと思います。
引き続きのご支援、ご指導をよろしくお願い申し上げます。
皆さまにとってよいお年でありますようお祈り申し上げます。
ありがとうございました!

2015.12.30

年末警戒激励予定終了。 昨日までで消防団を全て周りましたが、今晩は自治会、町内会の防犯の皆さんの激励に伺いました。
地域のためにご尽力下さっている皆様に感謝です。

2015.12.30

世間ではそろそろ御用納めというところが増えてきましたが、みんなが休んでいる間も年末ぎりぎりまで防災、防犯のため警戒に従事して下さっている方々がいらっしゃいます。感謝の気持ちをこめて激励に周らせていただいております。(全ての分団の写真が撮れてはおりませんので悪しからずご了承ください。)
各分団ごとにそれぞれ特色があり、こうして周らせいただくと、その地域の由来や地域の課題、人間関係など様々なお話を伺うことができ、大変貴重な機会を頂いております。

2015.12.29

君塚栄治前陸上幕僚長がご逝去されたとの報に接し絶句しました。
東日本大震災の際には統合部隊指揮官として陣頭指揮にあたられたことは有名ですが、お会いした際の大変穏やかで優しいお話ぶりとお人柄が印象に残っております。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
合掌。

2015.12.26

今晩からいよいよ西宮でも年末警戒が始まりました。
2015.12.25

休みの日にはこれしかしてないのか?と思われては、と投稿をためらいましたが、やっぱりこの時期は餅つき。
最近ようやく力が抜けてきた感があり、ひょっとすると次のステージに移りつつあるのかもしれませんw
2015.12.18

人身売買の少女を救助、保護し社会復帰させる活動に取り組んでいる現地のNGOシャクテイサムハが運営するシェルターと救助された少女達の作業場を訪問しお話を伺いました。
(プライバシーと安全確保の観点から少女達の顔は撮っていません)
日本で生活していると想像しづらいかもしれませんが、ネパールでは現在でも多数の少女が誘拐や騙されたり親族に売られるなどして人身売買の被害に遭っています。
現在こうした支援活動のほとんどが民間の寄付によって賄われていますが、発見・救助という緊急性の高い部分はまだしも、中長期的なケア、社会復帰、就労に結びつく教育訓練までを考えると、一過性でなく恒常的かつ安定した支援の枠組みが必要になります。
現状、アクセサリーや機織りなどの作業は精神的ケアの意味が大きいですが、将来的には事業として回るようにして自立に結びつけられるようにできればと思います。
2015.12.16

学校建設支援のISSC、フリースクールの伊藤学校の生徒、趣旨に賛同する起業家の皆さんと一緒に、ネパールの地震で家屋が倒壊した山奥の村を訪れ、家屋の建設を手伝いました。
最近、なかなかこういう機会も少なくなりましたが、泥にまみれて働くことも大事です。現地の人も喜び、参加した私たちもも清々しい気分になりました。
2015.12.15

ネパール カトマンズに到着。
以前、ネパールで学校建設などの支援活動をしている若い方々が事務所に来られた際に、一度現地を見てほしいといわれていたので、約束通り来ました。
現地の聾啞学校、今年春の震災・被災村、人身売買の被害少女のシェルターなどを見学する予定です。
初日の今日は聾啞学校。400名の生徒が在籍しているとのこと。
障害を持っていることを全く感じさせない位、みんな明るく目が輝いていて、将来の夢などを聞かせてくれました。
私たちが訪れたことを先生も生徒さんも大変喜んでくれました。
2015.12.13

今週も餅つき。どんだけ好っきやねん?と思うほど毎週やってますw
午後は障がい児年末の集い。歌に合わせて手を動かすという単純な動作についていけてない自分に気付き、実はヤバイと感じました。
夜は忘年会。毎晩飲んでる気もしますが、お声がかかるのもありがたいこと。陽気に頑張ります。
2015.12.10

12月1日付で新たに航空幕僚長にご就任された杉山良行空将がお越しになりました。
日々のご尽力に感謝申し上げ、引き続き我が国の安全を守るためよろしくお願いしますと申し上げました。
私の事務所のテーブルにあった小物に目を止められました。何かと思えば「かが」の進水式でもらった記念品のお酒。海自の船ですが、やはり空自にも関係が深いのか、自衛官の注意力、観察力に敬服した次第です。
2015.11.7

バスケットボールを盛り上げて行こうということで、この度、国会においてバスケットボール議員連盟を設立。
わが地元西宮にも先般、西宮ストークスが誘致されました。
NBAでも活躍された田臥勇太選手と記念撮影。
2015.12.7

本日は、芦屋LC招待ラグビー大会開会式、西宮市ノーマライゼーション推進協議会主宰の「輪い和い広場」、芦屋市ひとり親家庭の年末の集いに参加の他、餅つきXヶ所。
下手なスポーツより、いい運動をさせて頂きました。
2015.12.6

今週は、樋ノ口地区の防災訓練に参加。
常日頃から防災訓練に参加しておくことは重要。
いざという時の避難場所に足を運んでおく、訓練の機会に近所の知り合いを増やしておく、というだけでも全然違います。


2015.12.5

今年ももちつきシーズン開始。やっぱり地元はほっとします。