2016.8.15
表に見えない議員の仕事
県及び市からのインフラ整備要望を受け、月末の陳情に先立ち関係部局に根回し。 道路局、港湾局、水管理・国土保全局に説明に回る。 1.名神湾岸連絡線の早期着手。 2.国道176号名塩道路の残り工区の整備予算確保 3.津波対策。今津・鳴尾地区の防潮堤の沈下対策 4.新川・東川統合水門の整備 全国、各地域から様々な事業の要望が寄せられるが、いずれもその地域にとっては最優先の課題。 そんな中で、地元の実情を踏まえ、如何にこの事業の重要性、緊急性を説明し理解を得るかというのも政治の役割の一つです。
2016.8.11
本日8月11日は山の日。
ちょうど夏祭りや盆踊りなどの行事がなかったので、思い切って事務所を休みにしました。 せっかく「山の日」ということなので、私自身、地元芦屋ロックガーデンに登って来ました。 日頃の運動不足を思い知らされましたが、いい汗をかいて気分転換ができました。 山の存在、自然の恵みに感謝です。 なお「8月11日と山の日と何の関係が?」とか「なぜ国民の祝日?」など、ご批判もあるようです。 確かに私も「なぜ8月11日?」という気がしないでもありません。 とはいえ、私たちの国土、自然風土、産業、文化も含めて、日本は山と無縁ではなく、山を身近に感じ、山の恵みに感謝することは意義のあることだと思っています。
2016.8.8
地元情報。
今年4月22日の橋桁落下事故により中断していた新名神高速道路の工事が8月5日(金)より再開されました。 本件に関しては、事故直後から県議団と連携し、事故原因の究明と再発防止、通行止めとなった国道176号の速やかな通行再開と地元住民への丁寧な説明、対応を求めてまいりました。 国道176号については7月9日より通行が再開されましたが、今般、新名神高速道路の工事再開となりました。 当初、平成28年度末の開通予定でしたが、工法の見直しも行われ、平成29年度末となる予定です。 なお、有馬川上に残っている橋桁の撤去は、河川の氾濫を避け、11月より行われる予定です。 引き続き近隣住民への丁寧な説明をお願いしております。
2016.8.7
8月7日夏祭り周り。
夕方から雷がゴロゴロ鳴ったり、雲行きが怪しくなりましたが、無事お天気が持ちました。 気楽に遊び回っているように見えますが、ちょっとしたミニ座談会のような感じで本音のお話を伺うことができ、大変貴重な機会です。 |