2025.5.25
めぐみ廣田の大田植え
廣田神社には、5百年の歴史を有する御田植行事が伝承されており、途中途絶えていましたが、平成11年より地域住民、地元企業、篤志家の支援により再興され、毎年の恒例行事となっています。 地元の女子中学生が早乙女(さおとめ)、男子小学生が田童(たわらべ)となって苗を植えます。 普段、意識せず食べているお米がどのようにしてできるのか、田植えの体験を通じて自然のめぐみのありがたさを感じる素晴らしい行事です。
2025.5.23
オマーン国よりアル・ライーシー中将・国軍参謀長が来日され、駐日オマーン大使館にて行われた歓迎夕食会にお招きをいただきました。
同国は、我が国のエネルギー確保の観点からも重要なシーレーン上の要衝であるホルムズ海峡に面しており、アデン湾における我が国の海上自衛隊による海賊対処活動を支援していただくなど良好な協力関係にあります。 また、全方位外交を展開し、イランと米国の交渉仲介や、サウジアラビアとイエメンのホーシー派を仲介するなどの重要な役割を担っています。 地域情勢から日本のアニメの話と硬い話から柔らかい話まで様々意見交換させていただきました。
2025.5.14
世界貿易機関(WTO)のオコンジョ=イウェアラ事務局長が来日。
外務副大臣時代、G20などの国際会議の場で何度もご一緒したご縁で意見交換の場を作っていただきました。 米国の関税措置をはじめとして世界が混乱する中にあって、自由貿易を中心として世界経済を発展していくべく意見交換しました。
2025.5.12
兵庫県連女性局の「いどばたキャラバン」にお招きをいただき、憲法改正について話をさせていただきました。
講演形式ではなく、車座の対話型で開催していただきましたが、多くのご質問、ご意見を頂戴しました。
2025.5.8
欧州委員会よりシェフチョビチ貿易・経済安全保障担当委員ご一行が来日。
混迷する世界経済の中にあって、日・EU間の一層の連携強化、米国関税措置への対応、経済安全保障をはじめとする諸課題について意見交換しました。 |